おすすめ先物取引会社3選
厳選!商品先物取引をはじめたい人のために、特徴や手数料、利用者からの評判などをリサーチしました。
初心者でも商品先物取引が始めやすい業者(会社)を厳選して紹介しています。実績があり、なおかつ初心者向けのサポート体制が整っている業者を厳しい目で選びました。
先物取引には貴金属や穀物、原油などの銘柄があります。そのなかで注目されているのが、日経225とより少額で始められる日経225ミニです。
日経225というのは日経平均株価を取引するという変わった銘柄。将来の株価の上下を予想して投資していきます。平均株価に対して取引をするので、株の銘柄に悩む必要がありません。
日経225ミニなら少額でリスクの少ない投資から始めることができます。加えて、個人投資の多い銘柄ですから、極端な値段の上下が起こりにくいのもポイント。
そこで、業者選びの基準として、日経225を扱っている業者も積極的に選定しました。商品先物取引だけでなく、日経225にもぜひ注目してみてくださいね。
楽天証券傘下の商品先物取引会社です。楽天証券の信頼性に加え、実績の豊富さが魅力。オンライン取引分野で、5年連続業界ナンバーワン(口座数・預かり高・売買高)に輝いています。多くの方から支持されている理由は、取扱銘柄が多いから。ドットコモディティは、80種以上の銘柄を扱っています。取引ツールが充実している点も特徴です。取扱銘柄を全て同じ画面で取引できる「Formula」、プロからも信頼されている分析ソフト「フューチャーズ・アナリスト」などを用意しています。先物取引のセミナーは、毎週月・水・金曜日の夜に開催しています。初心者にオススメの先物取引会社といえるでしょう。
国内商品先物の手数料は以下の通りです。
会社名 | ドットコモディティ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿1-21-8 セラ51ビル6F |
設立 | 2004年12月1日 |
資本金 | 18億9,999万円 |
50年以上の歴史がある老舗先物取引会社です。特徴は、対面サービスに力を注いでいること。平均在籍年数14年の熟練スタッフが、サービスを提供してくれます。プロのアドバイスを受けて、取引したい方に最適な先物取引会社です(※オンライン注文にも対応しています)。情報収集は、業界最高水準のモバイル用情報ツールとパソコン用情報ツールで行なえます。初心者から上級者まで対応する豊富なセミナーが用意されている点も魅力です。取引コースは、通常コース・ロスカットありコース・アクティブコースの3つが用意されています。投資スタイルに合わせた取引を行なえるはずです。
手数料は、約定や銘柄により異なります。参考に、対面サービスの手数料の一例を紹介します。
会社名 | 日産証券株式会社(旧:日本ユニコム) |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-38-11 |
設立 | 平成18年4月12日 |
資本金 | 15億円 |
金ミニ取引・金先物ミニ取引・商品先物取引などに強みを持つ先物取引会社です。残念ながら、日経225の取扱はありません。特徴は、日計りの場合、手数料が半額になることと月間取引手数料に応じて手数料の還元サービスがあること。オンライントレードシステムExpertの機能が充実している点も見逃せません。PC・スマホ・モバイルから多彩な取引を行なうことができます。これらの特徴から、デイトレードを始めたい方にオススメの先物取引会社といえるでしょう。無料セミナーは、東京・大阪・名古屋・福岡で開催されています。
岡藤商事の手数料は次の通りです。
会社名 | 岡藤商事株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区新川2-12-16 |
設立 | 昭和26年8月4日 |
資本金 | 20億円 |
オンライン取引を専門に行っている先物取引会社です。民間調査会社が行なった国内先物オンライン取引サービスの内容調査で7年連続ナンバーワンに輝いています。評判が良い理由は、サポート体制が充実しているから。午前8時30分から翌朝4時まで電話サポートを受けられます。また、プレミアムプランを選択すれば、アナリストと相談しながら取引を行なえます。高機能のオンラインツールを用意している点も魅力です。見たい情報を自由にレイアウトできる「Presto」は非常に便利。初心者の方でも安心できる環境が整っています。取引銘柄は、貴金属・ゴム・原油など16種類です。日経225・日経225ミニは取り扱っていません。
北辰物産の手数料は業界最低水準です。特に、デイトレードの手数料が安くなっています。
プレミアムプランの手数料は次の通りです。
会社名 | 北辰物産株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋茅場町1-9-2 |
設立 | 昭和39年3月 |
資本金 | 16億円 |
東証ジャスダック上場企業です。信頼性の高さを活かし370もの金融機関と提携しています。信頼できる先物取引会社をお探しの方にオススメです。初心者向けサポートが充実している点も見逃せません。オンライン口座を開設したパソコン初心者はマンツーマンのパソコンレッスン、投資初心者は投資レッスンを受けられます。プレミアムプランを利用すれば、プロに電話で相談しながら取引を進めることも可能です。商品先物取引に加え、日経225先物などを扱っています。総合力の高い先物取引会社といえるでしょう。
フジトミの手数料は次の通りです。
会社名 | 株式会社フジトミ |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-15-5 |
設立 | 昭和27年11月11日 |
資本金 | 12億円 |
東証一部に上場しているインターネット取引専業の証券会社です。充実したサポート体制が魅力です。投資家の疑問に専用フォームと電話で回答しています。投資に関する内容からパソコン操作に関する内容まで教えてくれます。丁寧な対応が評価されて、ヘルプデスク協会主催の「問い合わせ窓口格付け」で3年連続3ツ星を獲得しています。取引ツールが充実している点も特徴です。スピーディーな取引を実現する「ネットストック・ハイスピード」などを用意しています。分別管理を徹底しているうえ投資者保護基金にも加入しているので、誰でも安心して利用できます。確かな実力を備えた証券会社です。
松井証券の手数料は次の通りです。
会社名 | 松井証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町1-4 |
設立 | 昭和6年(1931年)3月 |
資本金 | 11,944,914,736円 |
昭和38年に創業した老舗先物取引会社です。オンライン取引(サービス名:Venus)と対面取引(サービス名:+Windsor)に対応しています。オンライン取引の特徴は、ロスカットを導入していることとクイック入金に対応していること。相場状況に柔軟に対応できます。対面取引の特徴は、アドバイザーに相談しながら取引を進められること。従来の対面取引にネットの利便性をプラスしている点も魅力です。取扱銘柄は、貴金属・原油・ゴム・穀物などから構成される13種類となっています。セミナーは、四半期に1度、金相場に関するものを開催しています。また、公式サイトでは、先物取引に役立つコモディティ情報などを配信しています。
Venusの手数料は次の通りです。
会社名 | フジフューチャーズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区新川1-16-3 |
設立 | 昭和38年 |
資本金 | 5億1,000万円 |
大阪に本社を構える先物取引会社です。商品先物取引では、東京商品取引所と大阪堂島商品取引所の主要な銘柄を扱っています。取扱銘柄が多い点は同社の特徴といえるでしょう。投資を学べる環境も魅力です。商品先物取引を利用する方は、日本先物情報ネットワークが提供する有料情報を無料で利用できます。また、先物取引を中心に投資に関する知識が学べるセミナーにも参加できます。利用者からは、万全のサポート体制も評価されています。これから先物取引について学びたい方にピッタリの先物取引業者です。
業界最安値レベルの手数料となっています。オンライン取引と対面取引の手数料は次の通りです。
決済時に損失が発生した場合、手数料が無料になる損切手数料無料コースも用意しています。
会社名 | 岡安商事株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区北浜2-3-8 |
設立 | 昭和27年 |
資本金 | 12億円 |
先物取引のほか、株・投資信託などを扱う証券会社です。先物取引の特徴は、多彩な注文方法を用意していること。指値・成行などの通常注文に加え、逆指値、ツイン指値、リバース注文などを行なえます。また、決済するときに、建玉を個別に指定すること、建玉を一括で指定することもできます。状況にあわせて立ち回れるので、時間が限られている方でも積極的に取引できるはずです。高機能ツールを用意している点も見逃せません。板からワンクリックで発注できるうえ、マルチ気配ビューア、リアルタイムランキングなどの情報分析機能を備える「マネックストレーダー」を提供しています。無料で視聴できるオンラインセミナーを併用すれば、十分な情報を得ることができます。利用しやすい証券会社といえるでしょう。
マネックス証券の手数料は次の通りです。
会社名 | マネックス証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町2-4-1 |
設立 | 1999年5月 |
資本金 | 122億円 |
外為オンライン、アイネット証券、ひまわり証券などが構成するISグループの一員です。先物取引ほか、株・FXなどを扱っています。先物取引の特徴は、特殊な注文を行なえること。通常注文に加え、逆指値注文、OCO注文、IFD注文、IFDO注文など独自の注文を行なえます。リスクを管理しやすいので、日経225先物に興味を持っている初心者に最適です。使いやすいトレードツールを用意している点も魅力です。板画面から逆指値発注をワンクリックで行なえる「livestar R2」など4種類のオンライントレードツールを用意しています。サービスが充実している証券会社といえそうです。
「2014年度オリコン顧客満足度 ネット証券部門 手数料・取引コスト満足度」で1位に輝いた実績からわかる通り、業界最安値水準の手数料となっています。
会社名 | 株式会社ライブスター証券 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内17F |
設立 | 昭和23年4月22日 |
資本金 | 21億円 |
60年以上の歴史を持つ老舗証券会社。2006年に、日産証券がセンチュリー証券の営業の一部を承継し商号を変更しました。特徴は、証拠金を通常の4分の1に抑えられるアクティブ口座を利用できること。資産を効率よく活用できます。操作性の高い取引ツール「アクセスCX」を利用できる点も魅力。ブラウザ上で動作するので、外出先から気軽に取引を行なえます。情報コンテンツは、時事通信社の市況情報やアナリストレポートが配信されています。
※平成28年2月8日、日産証券株式会社へ商号変更しています。
日産センチュリー証券の手数料は次の通りです。
会社名 | 日産センチュリー証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-38-11 |
設立 | 昭和23年1月 |
資本金 | 15億円 |
昭和30年創業の先物取引会社です。多くの方から支持されてきた理由は、サービス内容が充実しているから。特に評価されているのが、プロディーラーが考案した取引ツール「トレードワンプロ」です。板画面から新規注文や決済注文を簡単に行なえます。未約定注文を一括取り消しできる機能も魅力です。優れた取引ツールが用意されているので、快適に先物取引を行なえます。マーケット情報が豊富な点もコムテックスの特徴です。投資スタンスにマッチした情報を得られるので、常に最適な判断を行なえます。安心して利用できる先物取引会社といえるでしょう。
コムテックスの手数料は次の通りです。
会社名 | 株式会社コムテックス |
---|---|
所在地 | 大阪市西区阿波座1-10-14 大阪堂島商品取引所ビル2階 |
設立 | 1955年(昭和30年)4月15日 |
資本金 | 払込資本金 15億5千万円 |
1971年創業の商品先物取引会社です。豊富な情報サービスが魅力のEVOCXを提供しています。契約者は、日本先物情報ネットワークが提供する「NSNET EVOLUTION JAPAN版」を無料で利用できます。また、分析に欠かせない国内相場情報や商品先物市況などの情報も提供しているので、状況に合わせた判断を下せます。トレードツールが充実している点もEVOCXの特徴です。カスタマイズ性が高いトレードツールを提供しているので、初心者から上級者まで快適に取引を行なえます。優れたサービスを提供している先物取引会社です。
※2017年11月6日、商品先物取引事業を豊商事株式会社に承継しています。
EVOLUTION JAPANの手数料は次の通りです。
会社名 | EVOLUTION JAPAN株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-29-24 エボリューション フィナンシャル センター |
設立 | 1971年(昭和46年) |
資本金 | 32億4,523万7,950円 |
業界のリーディングカンパニーと評価されている商品先物取引会社です。長い歴史の中で磨いてきたサービスが魅力です。特に注目を集めているのが、オンライン取引にアドバイザーとつながるホットラインをプラスしたサポート・オンライン取引。担当のアドバイザーが相談に乗ってくれるので自信を持って取引を行なえます。豊富な注文機能も魅力です。OCO注文やサヤ注文などを利用できるので、状況に合わせた取引を行なえます。業界紙「投資日報」の相場コラムを発行日の夕方に読めるなど、情報サービスも充実しています。総合力の高い先物取引会社といえるでしょう。
岡地が提供しているオンライン取引「オアシス」の手数料は次の通りです。
会社名 | 岡地株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄3-7-29 |
設立 | 1951年(昭和26年)2月21日 |
資本金 | 10億円 |
住信SBIネット銀行、SBI損害保険などが構成するSBIグループの一員です。先物取引のほか、国内株式、投資信託などを扱っています。特徴は、夜間でもリアルタイムで取引を行なえること。日経225先物は、夜間でも価格が動きます。海外市況を見ながら取引を行なえるので、結果を残しやすいといえます。豊富な取引チャネルも特徴です。パソコン・スマホ・モバイルを使って、ライフスタイルに合わせた取引を行なえます。月額500円で、ドラッグ&ドロップで注文・発注できる「HYPER SBI」を利用できる点も見逃せません。資本力を活かし充実したサービスを提供しています。
SBI証券の手数料は次の通りです。
会社名 | 株式会社SBI証券 |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木1-6-1 |
設立 | 1944年 |
資本金 | 479億3,792万円 |
「話せる、頼れる」Face to Faceの証券会社をコンセプトに掲げています。このコンセプトを実現するため、各支店にお客様窓口を設置している点が特徴です。口座開設は、担当者と顔を合わせて行なう必要があります。先物取引の仕組みや内容を詳しく説明するためです。先物取引の仕組みなどは、無料オンライン通信講座でも学べます。学習環境が整っているので、初心者にオススメの証券会社といえるかもしれません。リスク管理に強みを持つ「スマートCX」を用意するなど、取引環境も充実しています。
KOYO証券の手数料は次の通りです。
会社名 | KOYO証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区東日本橋2-13-2 光陽東日本橋ビル |
設立 | 昭和38年2月14日 |
資本金 | 10億円 |
岡三証券グループでネット取引を専門に扱っている証券会社です。特徴は、様々なニーズに応える取引ツールを用意していること。板画面をダブルクリックするだけで注文・訂正・取り消しを行なえる「岡三ネットトレーダーライトF」などを用意しています。通常取引の50%の証拠金で取引を行なえるアクティブ先物取引も見逃せません。手持ちの資金を効率よく活用できます。口座開設からコールセンターが手伝ってくれるなど、サポート体制も充実しています。初心者から上級者まで満足できる証券会社といえるでしょう。
岡三オンライン証券の手数料は次の通りです。
【通常取引コース・アクティブ取引コース】
【アクティブ先物取引】
【オプション取引】
会社名 | 岡三オンライン証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座三丁目9番7号 |
設立 | 2006年1月23日 |
資本金 | 25億円 |
三菱UFJファイナンシャル・グループに属するオンライン証券会社です。特徴は、幅広い銘柄を取り扱っていること。日経225先物、日経225ミニを含む11の銘柄を取り扱っています。システムのすべてを自社開発・運用している点も特徴です。この特徴により、他社に先駆けてサービス品質保証制度の導入に成功しています。同制度は、カブドット証券のトラブルで注文の施行に遅れが生じ投資家に不利益が生じた場合、原状回復を図ってくれる制度です。万が一の備えがあるので、初心者でも安心して利用できます。
カブドットコム証券の手数料は次の通りです。
【先物取引手数料(約定1枚当たり)】
【オプション取引手数料】
会社名 | カブドットコム証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館6F |
設立 | 1999年(平成11年)11月19日 |
資本金 | 71.96億円 (資本準備金 119.13億円) |
デンマーク・コペンハーゲンに本部を持つ証券会社です。商品先物、株式、FX、債券など、さまざまな投資商品を取り扱っている証券会社ですが、いずれにも共通する特徴が、海外が絡んでいるということ。商品先物も株式も債券も、すべて海外市場に上場している商品を対象としています。取り扱っている商品先物銘柄は、海外9市場に上場する50銘柄以上と充実。取引ツールは、一般向けの「Saxo Trader GO」とプロ向けの「Saxo Trader PRO」の2種類あり、一般向けの「Saxo Trader GO」には、マーケットの転換点を自動通知してくれる「オートチャーティスト」機能を搭載しています。
取引手数料と取引所手数料の合計をサクソバンク証券に支払います。
【取引手数料】
【取引所手数料】
会社名 | サクソバンク証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー 22F |
設立 | 2016年2月5日(東京オフィス開設は2008年) |
資本金 | 3億円 |
日経225先物、FX、商品先物、国内株式(現物・信用)、外国株式を取り扱っている証券会社。商品先物においては、東京商品取引所に上場している主要16銘柄の取引が可能です。取引システムは、オンラインを通じて売買する方法と、コンシェルジュのアドバイスを受けながら売買する方法の2種類。平均業界歴25年のベテランコンシェルジュたちが在籍していることもあり、やや手数料が高くても、コンシェルジュコースを選ぶ投資家が多いようです。社屋にて頻繁に初心者向けセミナーを開催中。
コンシェルジュコースとオンラインコースにより、手数料は大きく異なります。
【日経225(1枚あたり片道)】
【日経225ミニ(1枚あたり片道)】
【商品先物(1枚あたり片道)】
会社名 | OKプレミア証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-39-5 水天宮北辰ビル9階 |
設立 | 平成17年1月17日 |
資本金 | 149,999,980円 |